2021/04/01

超ブラックの俺が使った小技 【Y-card編】(BU)

DATE: 11/19/2015 10:01:10


先日の記事でY-cardのクレカの
審査が通った時に使った
小技を紹介する




1. 申し込みは、PCでなくスマホから行う
2. 自分の名前をローマ字表記する時に、今までとは違う表記にする
  例えば)太郎⇒TARO⇒TALOW  ・太田⇒OTA⇒OHTA/OOTA
3. 職業欄には、主夫、を選択
4. 世帯収入を300万以上に
5. ヤフープレミアムに申し込むをチェック
6. 自動車免許証を持っていないにチェック
7. 電話番号を固定電話を記入し、転送機能を使い携帯に
  転送するように設定いておく。


以上が
俺が使った小技である

ほんの、1週間前に別のIDで申し込みをした時は
自営業
携帯番号
免許証有り
審査に落ちた

規約を読むと、申し込み情報はCIC(信用情報センター)
に、6ヶ月間保存されるとあるので
CICには、俺の審査が落ちた情報が
履歴として残っているはずなのだが

どうやら、免許証の番号で管理されているようや
そこで、
免許証なしで


と言うか、本人確認書類での管理やと思う
それともう一つ
名前のローマ字表記これも関係してると思われる

例えば
陽子なら=YOKO
となるが

YHOKO
YOCO
YHOCO

と変えることで
別人と判断されているようや

信用情報センター
3箇所存在する

CIC
全国銀行協会 
全国銀行個人信用情報センター
JICC

この3箇所の情報が真っ白でも
超ブラックだと
小技を使わない限り

何処も通らないのはなぜか?

自分が飛ばした、サラ金や、銀行は
情報センターとは別に自社で
ブラックのデータを10年以上保有し共有しているので
この様な現象が起きるんや


昔のマチ金は今や全てが銀行の傘下になっており
その共有範囲は広くなっている
それが、現在の状態や

覺えておいて欲しい

おはり